クアラルンプールのバトゥ洞窟をご存知でしょうか。
ヒンドゥー教の聖地として有名な洞窟です。
272段の階段を登った先で見ることができる鍾乳洞は圧巻です。
クアラルンプール市内からもKTMコミューターで簡単にアクセスできます。
クアラルンプールに旅行に行った際、そんなバトゥ洞窟を観光してきました!
今回の記事では、バトゥ洞窟の見どころや、行き方、営業時間やその他お役立ち情報をご紹介しますー!
この記事はこんな人におすすめ!
・クアラルンプール市内からアクセスのいいオススメ観光スポットを探している人
バトゥ洞窟とは?
クアラルンプール市内から北に約10km。
山間にある大きな鍾乳洞がバトゥ洞窟です。
インド以外の国では最大のビンドゥー教の聖地として有名。
非常に格式の高いヒンドゥー寺院です。
鍾乳洞の中には、いたるところにヒンドゥー教の神々の像が祀られています。
そして、奥にある寺院には聖者スブラマニアンが祀られています。
過去には、マラヤ共産党の地下活動の拠点のひとつとして弾薬庫に使われており、一般市民から敬遠される時代もあったそうです。
ただ今では、クアラルンプールを代表する観光地のひとつ。
272段という非常に長い階段を登ると、高さは100mはあろうかという、大きな洞窟が広がります。
中には石灰岩の石柱が無数にそそり立ち、聖地にふさわしい荘厳な雰囲気を醸し出しています。
バトゥ洞窟を観光!見どころをご紹介!
黄金の神像「ムルガン」がお出迎え
バトゥ洞窟(Batu Caves)駅に到着後、バトゥ洞窟方面に進む黄金の像が出迎えてくれます。
ひときわ目立つこの像は、「ムルガン」という神様です。
最高神であるシヴァ神の次男で軍神です。
ムルガン神像が見えたら、バトゥ洞窟の入口である階段までもう少しです。
ちなみに、駅を出てすぐの場所には、こんな緑色の像がいます。
実はこれも神様。
インド神話におけるヴァナラ(猿族)のひとりで、風の神(風神)の化身だそうです。
確かによく見ると、鼻から口の部分が、人間のそれではないですね。
洞窟までの階段
ムルガン像の横に洞窟へ続く階段があります。
こうして比べてみると、ムルガン像の大きさが際立つと思います。
写真からも分かるのですが、私が訪問した際は改修工事が行われていました(2017年5月時点)。
現在はすでに工事が終わっており、階段の色がカラフルに塗り替えられているそうですよ(2019年5月時点)。
階段を下から見上げました。
全272段。
その高さが伺えます。
ゴールが見えません笑
この階段をひたすら登っていきます。
クアラルンプールは暑いです。
疲れてきたら無理をせず、途中で水分補給が大切です。
ただ、猿には気をつけてください。
無防備にペットボトルを飲んでいると、それを引ったくられます。
猿の脅威については後述。
途中、何度も振り返りました。
自分がどれほど登ったのかを確認するためです。
これで7合目くらい。
随分登ったのが分かります。
階段の傾斜は急です。
気を抜くと落っこちそうで怖いです。
「じゃあ手すりを使えばいいじゃない」という話になるのですが、手すりは鳥の糞で相当に汚れています笑
気にしない方はご使用ください笑
そうしてようやく頂上に到着!
ゴールのようですが、ここが洞窟の入口です。
やっとこれから、バトゥ洞窟を観光します〜
レンガ積みに協力
いざバトゥ洞窟を観光しよ〜と思ったら、洞窟の入口でいきなりレンガを渡されました笑
一体何事かと思っていましたが、よく見ると洞窟入口にはレンガの山がありました。
レンガを渡してきたお兄さん曰く「奥に持っていけ」とのこと。
言われるがままに奥にレンガを持っていきます。
バトゥ洞窟へ入ろうとする観光客が、全員ひとり一個レンガをもって中に入っていきます。
そして、レンガの置き場所がこちら。
何かの修復工事をしていたのですかね。
それにしても、観光客を資材運搬に使うとは賢いです〜笑
ひとり一個でも、毎日数百いや数千人が訪れると思うので、レンガもあっというまに集まりますね笑
圧巻の鍾乳洞
いよいよ洞窟の中に入りました。
中はものすごく広いです。
天井は100mもあるかというほど。
洞窟内のいたるところで修復工事が進んでいました。
私が訪問したのは2017年ですので、いまはもう終わっているかもしれません。
この記事を書いているのは2019年ですので。
洞窟内はひんやりと冷たく、そして地面は濡れています。
つるっつるです。
天井から水が垂れてきているせいです。
非常に滑るので、何度も転びそうになりました笑
洞窟の奥に進むと階段があります。
この奥に寺院があるのですが、そこへつながる階段です。
まるでRPGゲームの世界に迷い込んだようです。
ヒンドゥー教の神聖な場所と聞いていましたが、荘厳な雰囲気に包まれています。
階段を登りきって、洞窟内を逆から覗いた写真です。
やっぱり広いです。
階段を登りきると、このような崖に囲まれた空間に出ます。
空にぽっかり穴が空いたような空間です。
中央には寺院(というよりはお堂のような大きさ)がありました。
寺院の中では、お祈りをしている人々が見えました。
ヒンドゥー教の神々の像
バトゥ洞窟はヒンドゥー教の聖地です。
それだけあって、いたる所に仏教彫刻や像を見ることができます。
たとえばこちらは洞窟の奥の寺院です。
屋根には像が見えます。
手前の緑の部分には、お祈りしている人が見えます。
寺院に入るには、靴を脱ぐのです。
また、寺院を更に奥に進むと、洞窟をくり抜いて作ったような空間に出ます。
その中にも像がありました。
ライトアップされ存在感が際立っています。
私はヒンドゥー教に詳しくないので、何の神様かわからないのです・・・。
ですが、きっと知識をつけると、何倍にも旅が楽しくなるのでしょうね。
もしくは、ツアーに参加するかですね。
バトゥ洞窟のおまけ情報
DARK CAVE
272段の階段を登ったバトゥ洞窟の入口近く。
洞窟入口に向かって左側の道を進むと、DARK CAVEなる洞窟探検のエリアがあります。
こちらは危険の伴う、本物の洞窟探検です。
入口の看板には、洞窟の案内図が載っています。
エリアごとに色分けされて、3つのレベルに分かれています。
LIMITED ACCESS ZONE 茶色
CONSERVATION ACCESS ZONE (NO ACCESS ZONE) 緑色
PUBLIC ACCESS ZOZEは一般公開がされているエリアです。
一般公開と行っても、自由に出入りできるのではなく、ツアーに参加する必要があります。
CONSERVATION ACCESS ZONE (NO ACCESS ZONE)は怖いですね・・・。
立入禁止の保護区域です。
洞窟の奥深くにどんな生き物がいるのか・・・考えただけでも鳥肌が立ちます笑
エントランス付近に洞窟の断面図がありました。
ここでも3つのエリアに分かれていました。
TWILIGHT ZONE
DARK ZONE
ENTRANCE ZONEは、DARK CAVEの入口でチケットブースなどがある場所です。
ここは陽の光が当たる場所。
続いて、TWILIGHT ZONE。
TWILIGHT(トワイライト)は、「薄明かり」というような意味を持ちます。
陽の光は僅かしか届かないのですね。
ここからはコウモリが出現するようです。
そして最後がDARK ZONE。
小さくNo sunlight と書かれているように、陽の光は届きません。
完全なる暗闇の空間です。
コウモリ、コオロギ、ワーム、クモなどが生息するようです。
ここはちょっと行きたくないですね・・・笑
立ち入り禁止区域だとは思いますが。
そんなDARK CAVEのツアー代金ですが、入口に案内が出ています。
EDUCATON TOUR か、ADVENTURE TOUR かで、値段や参加要件が異なるようです。
アドベンチャーツアーになると、一気にレベルが上がりますね。所要時間3〜4時間はすごいです。
そんなに長い時間洞窟の中にいたら、外に出た時、目がやられそうです笑
私は参加しませんでした。
洞窟に興味がある方は是非、参加してみてはいかがでしょうか。
教育ツアー(EDUCATON TOUR)でしたら、敷居も低く参加しやすいかもです。
バトゥ洞窟の階段では猿に注意
バトゥ洞窟に行くには、272段の階段を登る必要があります。
この階段を登る際、猿にご注意ください。
階段周辺には野生の猿が生息しており、観光客のバッグや飲み物、食べ物をひったくろうとするのです。
このような形で、階段の手すりに座っては獲物(観光客)をじ〜っと待っているのです笑
そして、少〜し隙を見せたら最後、手に持っているものを、ひったくられます。
私の目の前で、何人もの観光客が猿に襲われていました。
奴らは遠慮なしに襲ってきます。
ちなみに、食べ物以外にもスマホもひったくられます。
海外でスマホ取られると(しかも猿に)、孤立無援になるので絶対に死守しましょう。
奇祭「タイプーサム」
バトゥ洞窟では、毎年1月〜2月頃、ヒンドゥー教の祭である「タイプーサム」が開催されます。
洞窟の鍾乳洞の奥に寺院があるのですが、祭りではそこに多くの巡礼者が集まります。
このお祭り、奇祭です笑
背中や頬など身体の至る所に、針や鉄の串を刺した信者が、山車を引いて階段を登っていくのです。
苦行ですね・・・。
この祭りは、美しさ、若さ、力を象徴し、悪の破壊者であるスブラマニアン神(別名ムルガン神)を称えて行われます。
私はタイプーサムのタイミングには行けなかったのですが・・・一度は見てみたいですね。
タイミングが合う方で、こうした行事に抵抗がない方は、是非ご覧ください。
バトゥ洞窟までの行き方
電車で行く
バトゥ洞窟までは鉄道(KTMコミュータ)で行くことができます。
最寄り駅は「バトゥ洞窟」といいます。
そのまま名前の駅なので、とてもわかり易いです。
まずはKTMコミュータのクアラルンプール駅(Kuala Lumpur)に向かいます。
場所はこちらです。
国立モスク(マスジッド・ネガラ/Masjid Negara)の近くにあります。
ホームはガラーンとしています。
本当にここで合っているのか不安になるほど笑
プラットホームは「2」。
この時は、11:14発の電車で行くことにしました。
ちゃんと電光掲示板に表示されるのは感動しました。
アジアはどんどん近代化していきますね・・・。
クアラルンプール市内も、至る所で工事中でした。
人がまばらのホームで電車の到着を待ちます。
ホームに到着駅の一覧がありました。
私は乗るのは赤色の方の路線です。
バトゥ洞窟(Batu Caves)は終点のようです。
クアラルンプール(Kuala Lumpur)からバトゥ洞窟(Batu Caves)までは約30分です。
あっという間につきます。
バトゥ洞窟はアクセスしやすい場所にあるのです。
電車のルートはこちら。
無事、バトゥ洞窟駅につきました。
多くの人が降ります。
間違いなく、全員観光客ですね。
ここからバトゥ洞窟までは歩きです。
といっても、駅とバトゥ洞窟は目と鼻の先。
到着したも同然です。
駅からバトゥ洞窟のエントランスの階段までは約5分です。
道がよくわからなくても、周りの人に付いていけば問題ないです笑
ちなみに、KTMコミューターでは、マイラピッドカード(Myrapid Card)は使えません。
私は間違えて(というか全く知らずに)使用し、改札から出れなくなり、係員と一悶着ありました笑
出場できないのに、なぜかKTMコミュータのクアラルンプール(Kuala Lumpur)の入場は出来たんですよね・・・。
未だに謎です。
結局、私は看板に書いてあるように30RMの追加料金を支払う羽目になりました。
こちらの記述の部分ですね。
皆様、バトゥ洞窟に行かれる際は、マイラピッドカード(Myrapid Card)の使用にくれぐれもご注意ください笑
タクシーで行く
クアラルンプール市内からタクシーで行くこともできます。
ひとりで使用すれば割高です。
でも、何人かで使用するのでしたら、タクシーという選択肢はありだと思います。
所要時間は電車とほぼ同じ。
30分ほどだそうです。
料金は50RM〜60RM。
バトゥ洞窟の入場料
バトゥ洞窟の入場料は無料です。
うれしいですね。
洞窟内でもお金を使う場所はないので、出費は交通費だけになります。
バトゥ洞窟の営業時間
バトゥ洞窟は8:00〜19:00までやっています。
特に入口に受付があるわけではなく、自由に出入りできます。
好きな時間に行けばいいと思いますが、ただでさえ暗い洞窟の中。
日が落ちてから訪問するのは危険かと思います。
午前中〜夕方までに観光を済ませることをおすすめします。
ちなみに、私は12:00〜14:00くらいの間に観光しました!
バトゥ洞窟に行く際のおすすめの服装
バトゥ洞窟は、階段を登るまではめちゃくちゃ汗を掻きます。
ただ、洞窟内は日が当たらないので、ひんやりとしています。
汗がひいて寒く感じる可能性もあるので、気になる方は薄手のジャケット的なものを持って行くと良いでしょう。
また、結構な段数の階段を登るので、歩きやすい靴がおすすめです。
傾斜も急なので、ヒールのある靴は危険かもしれません。
更にいうと、洞窟の中は非常に滑りやすいです。
天井からの湧き水によって、地面が濡れているのです。
私も何度か転びそうになりました。
やはりちゃんとした運動靴が良いかと。
また、バトゥ洞窟は仏教施設です。
宗教的な観点に鑑みるに、過度な露出のある服装は控えた方が良いでしょう。
バトゥ洞窟の基本情報
まとめ
今回はクアラルンプールの人気観光スポットであるバトゥ洞窟をご紹介しました。
いかがでしょうか。
クアラルンプール市内からも電車で一本で行けるヒンドゥー教の聖地です。
アクセスもいいので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
100mもありそうな天井に広がる鍾乳洞は見ものです。
それでは今回のまとめです!
・圧巻の鍾乳洞が、入場料無料で楽しめます!
・洞窟までの階段は272段、動きやすい格好がおすすめ!
・階段でも気を抜くな、猿に狙われます!
・DARK CAVEは時間があったら&好きな方は参加してみて!
今回はここまで!
チャオ!