運営者のプロフィール

高雄のパワースポット!蓮池潭で龍虎塔を観光!

スポンサーリンク

高雄のパワースポットの蓮池潭の龍虎塔に行きたい!
行き方や滞在時間やおすすめの観光情報を教えて欲しい!

こんなことを考えている方へ。
この記事では次の内容を解説します!

・龍虎塔への行き方は?
・龍虎塔は昼が良い?それとも夜?
・蓮池潭の他の見どころは?
・蓮池潭の滞在時間はどれくらい?
・蓮池潭観光の後はどこに行けばいい?
アジアをひとりで旅してみたら

高雄随一のパワースポットにして、超有名な観光地「龍虎塔」。私は今まで2回、龍虎塔に足を運びました。その経験を活かして、今回は龍虎塔の観光情報をお届けします。

龍虎塔は、蓮池潭という湖の一角にあります。
蓮池潭には龍虎塔以外にも、たくさんの見どころがあります。

 

スポンサーリンク

蓮池潭の龍虎塔とは?

管理人
管理人

蓮池潭とは高雄市内の北側にある大きな湖です。
面積は約7haもあります!

蓮池潭の敷地内にある、龍と虎を模した塔が「龍虎塔」です。
龍虎塔は、パワースポットとして有名で、ガイドブックでは必ずといっていいほど登場します。

龍の口と虎の口の向こうには2本の塔が建っています。
口が入口になっているのですが、入る順番が大切です。

台湾では、十二支の中で、龍が一番良い生き物で虎が一番悪い生き物と信じられています。
なので、龍の口から入り虎の口から出ることで、自らの悪が清められ、善人になれると言われています。

 

スポンサーリンク

蓮池潭と龍虎塔の場所

管理人
管理人

蓮池潭は、台湾の高雄市の左営区にあります!
台湾新幹線の終点である「左營駅」から徒歩で行ける距離にあるため、アクセスは便利です!

私は台湾新幹線で台北から高雄に来ていたので、左營駅から歩いていきました。
龍虎塔は、蓮池潭の南側の場所にあります。
湖の北側から入って、上から順に見てもいいですし、その逆でも良いと思います。

 

スポンサーリンク

蓮池潭と龍虎塔への行き方

管理人
管理人

蓮池潭への行き方をご紹介します!

蓮池潭には過去2回行ったことがあります。

1度目は、台湾新幹線で台北から来た時。
2度目は、関空から高雄に来て、MRTで行ったときです。

台北からの台湾新幹線の場合、到着駅の「左營駅」から徒歩で行けます。
大体30分くらいでしょうか。

湖の北側から入り南下して龍虎塔にたどり着くルートと、湖の南側から入り龍虎塔に直接行くルートがあります。

時間が無い場合は、後者のルートで直接、龍虎塔にアクセスするのがいいと思います。
時間がある方は、湖の北側から入り、各名所を見ていきながら龍虎塔を目指すルートが良いでしょう。

私は2回の訪問で、両方のパターンを経験しました。
ちなみに、南側のルートから行くと、途中にこんな綺麗な並木道を通ることができます。

原生植物園と言うそうです。
木々が高雄の日光を遮ってくれるので、気持ちいいいですよ!

 

スポンサーリンク

龍虎塔を観光しよう!

管理人
管理人

龍虎塔の観光してきたので、その魅力をご紹介します!

龍虎塔は遠くからでもすぐわかります。
龍と虎が目印です。

早速、龍の口へと向かいます。
入口には狛犬のようなものがお出迎えしてくれます。

塔へつながる道はジグザグになっています。
なんでも、「悪い存在は曲がった道を進めない」という言い伝えからこのような設計になっているそうです。

いよいよ龍の口まで来ました。
ここを入っていきます。

そうして口を抜けた先に塔があります。
この塔、登ることができます。
狭い螺旋階段を登るのですが、上からは蓮池潭の絶景が一望できます。

こちらが頂上からの景色。
北側を見ています。

この日は快晴でした。
湖が一望できて素敵。

こちらは東側を見ています。
高雄の高層ビル群が一望できます。

塔に入れるのは17:00までだったと記憶しています。
たしか塔の入口に張り紙がありました。
なので、夕方から行かれる方はご注意ください。

そうして、最後に虎の口から出ます。
これで私も善人になれたのでしょうか。

これにて龍虎塔の観光は終了!
龍虎塔自体は、所要時間30分程度でしょうか。
残りの時間で、蓮池潭の他の名所を見ていきます。

名称 龍虎塔
住所 No. 9號, Liantan Road, Zuoying District,
Kaohsiung City, 台湾 813
電話番号 + 886-7-5883242
ウェブサイト https://khh.travel/ja/attractions/detail/659

 

スポンサーリンク

龍虎塔の観光は、昼と夜のどっちがいい?

管理人
管理人

昼の龍虎塔と夜の龍虎塔、どっちがいい!?

私は2回龍虎塔に行ったことがあります。

1度目は昼間に、
2度目は夕暮れ時に行きました。

どちらも素敵ですが、個人的には昼間の方が好きでした。
やっぱり、青い湖と、緑と黄色の龍と虎は青空が似合うのです。

両方の時間帯の写真を取ってみたので、比べてみました。

まずは昼。

青空がバックにあると綺麗で映えますね。
塔の上からの見晴らしも良いです。

続いて夜。
まずは、正面から。

なんと夜は塔がライトアップされているのです!
しかも、虎の目も光っています。

怪しい雰囲気を醸し出しています。
こっちの方がパワースポット感ありますね。

少し引きで撮った写真はこちら。
夕暮れ時の龍虎塔を撮っています。
ノスタルジックですねぇ。

みなさんも昼と夜、気に入った方のタイミングで龍虎塔を訪れてください!
また、先にも書きましたが、塔の上に登れるのは17:00までなので、ご注意ください。

 

スポンサーリンク

蓮池潭の他の見どころ5選

管理人
管理人

蓮池潭の見どころは龍虎塔だけではありません!

というか、龍虎塔だけ見て帰ってしまうのはちょっともったいないと思います。
そこで、今回は龍虎塔以外の蓮池潭のみどころをご紹介します。

 

カフェでビール


泮咖啡 (トリップアドバイザー提供)

湖の北側にカフェがあります。
泮咖啡/PAMMA COFFEEという名前です。

湖が見渡せる店内で、のんびりもアリですが、私はビールをテイクアウトしました。
このときはヒューガルデンのロゼを買いました。
蓮池潭をバックに1枚。

店内には蓮池潭の写真なんかもおしゃれに飾られています。

このお店、湖の北側にあります。
ここを起点にして、南に進みながら蓮池潭の観光名所を巡っていくのがおすすめです。

名称 泮咖啡 PAMMA COFFEE
住所 813 台湾 Kaohsiung City, Zuoying District, Liantan Road, &孔營路口
電話番号 +886 7 585 6868
営業時間 月-木10:00〜21:00、金-土10:00〜22:00

 

堂々とそびえる「玄天上帝神像」

蓮池潭の西側の道を南に進んでいくと、一際大きな像があります。
玄天上帝神像です。

玄天上帝は中華圏では非常に有名な神様のようです。
北方の守護神とも呼ばれています。

大陸の中国(漢民族)は、その長い歴史の中で常に北方の異民族との戦いに悩まされてきました。
そうした背景もあり、北の守護神が重視されてきました。

玄天上帝の像は各地にありますが、この蓮池潭の玄天上帝神像はその中でも最大級のスケールとのこと。
たしかに、湖の対岸から見えるその姿は圧巻です。

真下から見ると、その大きさがわかりますよ〜

名称 玄天上帝神像
住所 No. 169-1號, Liantan Road, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813

 

気持ち悪い絵「春秋御閣」


春秋閣 (トリップアドバイザー提供)

玄天上帝神像の南に、竜虎塔のように竜の口に入れる場所があります。
春秋御閣です。

この中には宗教画が描かれているのですが、これはなんとも気味悪い絵なのです笑

たとえばこちら。
僧の腹から顔が出ています・・・。

続いてこちらは、緑の鬼?が火を吹いているところ。
下にはろくろ首のような妖怪もいます。

こんな感じの絵が所々に描かれているのです。
きっとストーリーがあるのでしょうが、全く分からず。
興味のある方は、足を運んでみてください笑

名称 春秋御閣
住所 No. 36號, Liantan Road, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813

 

鯉の自動販売機「左営啓明堂」

春秋御閣の向かいにある寺院がこちら。
左営啓明堂です。

中は電飾でギラギラのキンキンに飾られています。
目が眩しくなるくらい笑

提灯がずら〜っと並んでいるフロアもあります。
千と千尋の神隠しの湯屋のよう。

面白かったのがこちら。
鯉の自動販売機です。

お金を入れると、魚の餌が出てきます。
すぐ側に水槽があり、鯉が泳いでるので餌やりをすることができます。

名称 左営啓明堂
住所 No. 36號, Liantan Road, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813

 

お医者の神様「滋済宮」

最後はこちら。
龍虎塔から道路を挟んで目の前にある滋済宮です。

このお寺は「滋済宮」というらしく。
なんでもお医者さんの神様を祀っているようです。
中は豪華絢爛。

後から知ったのですが、このお寺のおみくじが一風変わっているらしく。
お医者さんが祀られていることもあって、おみくじの中には、処方箋や病気の治し方のアドバイスが書かれているようです。

ちなみに「おみくじ」ではなく「薬籤」と言うそうです。
興味のある方は、処方箋のおみくじを引いてみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

蓮池潭の観光ルートと滞在時間は?

滞在時間は2〜3時間ほどだと思います。

ただ、竜虎塔だけを見るならば、30分〜1時間でしょう。
蓮池潭の北から南まで堪能して、2時間〜3時間といった具合です。

今回私が行った、ぞれぞれの観光名所をGoogleマップ上でルート化してみました。
蓮池潭の北側から入って、南の竜虎塔まで行くコースです。

徒歩時間だけで見ると30分ほどです。

 

スポンサーリンク

蓮池潭の次はどこへ行く?

蓮池潭観光の後は、夜市に行ってみてはいかがでしょう。
蓮池潭の近くに、瑞豊夜市という夜市があります。

六合夜市よりも、ローカル感満載でコアな夜市です。
昔ながらの屋台のゲームができたり、座って食べれるお店があったりと、楽しみの幅が広くてオススメです。

▼あわせて読みたい▼

瑞豊夜市は屋台もゲームも熱い穴場観光スポット【高雄で一押しのローカル夜市】
高雄の瑞豊夜市の魅力を徹底紹介しています。見どころや楽しみ方、アクセス方法、営業時間を実際に行った写真とともにご紹介!

龍虎塔からなら、歩きorバスで30分くらいで行くことができます。
Uberやタクシーでもすぐ行ける場所です。

 

スポンサーリンク

龍虎塔、2025年夏まで工事予定

管理人
管理人

龍虎塔は2022年〜2025年夏頃まで改修工事の予定です!

なんと龍虎塔が工事中です。
工期の間は足場やネットで覆われており、外観は一部見れないとのこと。

以下はJTBの記事からの引用です。
2024年1月現在、工事の終了時期は2025年以降ということですが、早く終わってあの美しい姿を見たいですね。

【龍虎塔・慈済宮観光に関するご案内】
現在、蓮池潭の「龍虎塔」はメンテナンス工事中ですが、通常通り入場が可能となり、龍の口から入り虎の口から出ることができます。但し、足場やネット等で囲まれている状態で外観は一部見ることができない可能性がございます。臨時閉鎖があった場合は「龍虎塔」は外観のみの見学となり、代案として「春秋閣」への入場観光へご案内いたします。(※2024年1月現在、工事の終了時期は2025年以降を予定しています。)

【引用元】<台北発>新幹線で行く 南国高雄日帰り観光 台湾海鮮料理ランチとフルーツカキ氷つき!(通常プラン/高雄1泊付きプラン)
https://www.jtb.co.jp/kaigai_opt/srh/prddetail/p266746/

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は蓮池潭と龍虎塔の観光情報をお届けしました。
いかがでしたでしょうか。

パワースポットの龍虎塔は外せませんが、蓮池潭は龍虎塔以外にも見どころが沢山!
時間があればぜひ湖を一周してみてくださいね!

今回はここまで!
チャオ!

タイトルとURLをコピーしました