
台北から高雄に日帰り旅行をしようとしている人
・台北から高雄へ日帰り旅行したいけど、そもそも可能?
・どんなスケジュールで行ったらいいのか教えて欲しい。
・あと、1日で回れる観光スポットも知りたい。
こんな風に考えている方はいませんか?
この記事を読むことで以下が分かります。
この記事を書いている私は、以前に台北と高雄に男2人旅をしてきました。その時、台北→高雄へ日帰りで弾丸旅行をしました♪ この記事はその時の経験をもとに書いています。
台北と高雄は2007年に開通した「台湾新幹線」のおかげで、約1時間30分で行き来できます。なので、日帰り旅行もできちゃうのです!
参考記事 台湾新幹線の3日間乗り放題パスで台湾をお得に旅しよう!
台北から高雄への日帰り旅行のプラン

台北発の高雄日帰りプランをご紹介します!
12:05 左營駅(高雄)着
12:30〜21:30 高雄観光|約9時間!
21:40 左營駅(高雄)発
23:18 台北駅着
若干、朝寝坊をして10:30という、やや遅めの時間の台北出発になりました。
ですが、これでも高雄で約9時間ほど滞在できます。
今回は男2人旅。
お互い、旅程をキツキツには詰め込まず、まったり思うがままに観光するタイプです。
なので、時間の割に観光した場所は少なめ。
高雄滞在9時間で、訪問した観光地はこちらです。
13:30頃〜14:30頃 ローカル店で昼食
14:30頃〜19:30頃 旗津島を観光
19:30頃〜20:00頃 美麗島駅を観光
20:00頃〜20:30頃 六合夜市を観光
20:30頃〜21:00頃 高雄の銭湯へ
Googleマップでルートを見ると、こんな感じになります。
高雄をぐる〜っと一周した感じですね。
それでは順番に見てきましようー!
高雄日帰り旅行で訪れたスポット

12:30頃〜21:30頃までの9時間、高雄を目一杯観光しました!
ここからは、日帰り高雄旅行の内容をご紹介したいと思います。
まず向かったのは、左營駅から近い蓮池潭です〜
パワースポット!蓮池潭の龍虎塔へ

まずはパワースポットの「龍虎塔」に行きました!
いわずと知れた高雄の超有名な観光スポット、蓮池潭の龍虎塔を見に行きました。
新幹線の停車駅である左營駅からは歩いて行けるので、アクセスが良いです。
この日の高雄は快晴。
龍と虎の奥に望む青空が美しいです。
これは行くしかない!
ということで、しっかり罪を浄化してきました。
蓮池潭の龍虎塔の観光情報はこちらの記事で詳しく書いています。
これで13:30頃。
続いては、お昼を食べに行きます。
お昼ごはんは高雄のローカル飯

昼食は魚団子スープで有名な「哈瑪星旗魚丸」に行きました!
龍虎塔の次はフェリーで旗津島に行く予定でした。
なので、旗津島行きのフェリー乗り場近くの「哈瑪星旗魚丸」というお店でご飯を食べました。
こちらは外観からして、超ローカルなお店。
魚団子のスープは、プリプリの団子とあっさりスープが絶妙にマッチ!
甘辛の魯肉飯もVery Good !
近くのコンビニでにビールも買ってきて盛大に楽しみました笑
哈瑪星旗魚丸の魅力はこちらの記事をご覧ください。
ここまでで14:30くらい。
続いてはフェリーで旗津島に向かいます〜
高雄の島に行こう!旗津島を観光

フェリーに乗って旗津島へ!
フェリーの乗船時間は10分くらい。超近いです♪
島といっても、目と鼻の先なのでびっくりするくらいすぐつきます。
旗津島へのフェリーの乗り方、料金、運行時間はこちらで詳しく書いています。
旗津島は長さ11kmの島です。
もともとは高雄と陸続きでしたが、港湾工事の関係で島になりました。
・メインストリートには道の両側に屋台が出て賑わっています♪
この島で何をしていたかというと・・・。
ひたすら、のんびりと過ごしていました。
電動自転車を借りて、島を一周したり。
浜辺の南国リゾートみたいな道を歩いたり。
凧揚げをしたり。
カラフルなこいつは凧で、露店で買うことができます。
旗津島は風が強いのか、高くまで上がりました。
ビーチのレストランで夕日を見ながらビールを飲んだり。

結局、旗津島には14:30〜19:30まで滞在しました!
だらだらと旗津島を満喫したせいか、ここでの滞在時間は5時間となりました。
限られた時間の半分を旗津島に費やしたのです。
でも、それくらい楽しい場所でした。
旗津島観光のまとめ記事はこちらで詳しく書いています。
ちなみに、この日帰り旅行の半年後にまた高雄に行ったのですが、そのときも旗津島でダラダラ過ごしました笑
世界で2番目に美しい駅「美麗島駅」で感動

美麗島駅は、「世界で最も美しい駅」の第2位にも選ばれたことのある駅です♪
旗津島から帰ってきた後は美麗島駅を見に行きました。
地下鉄の天井が一面、ステンドグラスアートになっていてキラキラ。
天井を見上げると別世界・・・。
本当に綺麗でした♪
2015年からは、時間によってはステンドグラスの色が変わるショーをやっているそうです。
ここでもう20:00。
帰りの新幹線は21:40。
あと1時間半しかありません!笑
高雄最大の夜市!「六合夜市」を散策

最後の観光スポットは「六合夜市」!
美麗島駅のステンドグラスアートを堪能した後は、六合夜市に向かいました。
非常に活気があり多くの観光客が訪れる夜市です。
・長さ数百mにわたって、食べ物中心の屋台が並びます
・夜の18:00頃〜深夜まで賑わいを見せます
六合夜市は、高雄の定番観光スポット。
正直、ゆっくり見て回りたかったのですが、時間がないため断念。
30分くらいでさーっと見て終わりました笑
旗津島でのんびりしすぎたのと、新幹線に乗る前にシャワーを浴びて帰りたかったのです笑
ここまでで20:30くらい!
残された時間はあと1時間です!
ちなみに、六合夜市もいいですが、ローカル感あふれる瑞豊夜市もおすすめです。
高雄の銭湯でサッパリしてから台北に帰ろう

宿泊ナシでシャワーを浴びれる場所を見つけました!
高雄の暑い気候で汗だくだく・・・。
このまま1時間30分新幹線に乗るのは嫌・・・。
ということで、宿泊客でなくてもシャワーを浴びれるホテルを見つけたので、ご紹介します。
さっそくフロントでお金を払い、タオルを受け取って銭湯へ!
ちゃんと脱衣所、大浴場もありました。
シャンプーも用意されていたので、手ぶらでいけます。
日帰り旅行におすすめですよ♪
日帰り旅行の救世主、シャワーが浴びれるシングルインの情報はこちらで詳しく書いています。
参考:【高雄】泊まらなくてもシャワーが浴びれるSINGLE INNは日帰り旅行におすすめ!
急いで湯からあがり、Uberで左營駅へ!
無事、21:40の新幹線に乗ることができました!
これにて高雄日帰り旅行は終了〜
帰りの新幹線は、湯上がりのいい気分で爆睡でした。
台湾新幹線の予約方法は?
私は台北駅の券売機で購入しました。ですが、帰国してから超お得なチケットの存在を知りました・・・。
なんと台湾新幹線には「外国人限定の3日間乗り放題の割引チケット」があり、台北-高雄間では通常よりも3,000円くらい安くなります。

「3日間もいらない」と思うかも知れませんが、台北-高雄を往復するだけで元が取れる金額なのでおすすめ!
日本から予約しておけば、現地で慌てることもないです。詳しくは「台湾新幹線の3日間乗り放題パスで台湾をお得に旅しよう!」の記事をご覧ください。

簡単に効率よく旅行したいときは?

簡単&効率よく高雄観光をしたい場合は、「台北発の高雄日帰りツアー」を利用するのもアリです♪
「台北からの新幹線代」+「主要観光スポットのガイド」がセットになっているツアーが多いです。
自分で新幹線を予約したり旅行プランを考えたりするのは楽しいですが、
・プロのガイドで効率的に高雄を観光したい場合
は、ツアー利用もありだと思います。
まとめ
この記事のポイントをまとめます。
こんな感じです。
今回は台湾新幹線を使った高雄日帰り旅行プランをご紹介しましたが、いかがでしょうか。
個人的な感想としては、日帰りでも大満足の旅でした!
今回のプランでは旗津島に5時間滞在しましたが、もっと短縮すればもう一箇所観光できたと思います。
たとえば、駁二芸術特区など。
ちなみに、高雄が気に入りすぎて、後日2泊3日でまた高雄に行きました笑
今回はここまで!
チャオ!